【主催イベント】
第19回富田林寺内町燈路
寺内町及びその周辺に飾られる行灯が古い町並みを幻想的に照らします。
日 時:8月27(土)午後5時~9時(点灯は午後6時30分~9時)※雨天時は翌8月28日(日)に順延
会 場:富田林寺内町およびその周辺
主 催:じないまち四季物語実行委員会
【連携イベント】
じないまち燈路 謡の夕べ ※雨天決行
じないまち謡講による「謡で描く能の世界」
時 間:午後6時30分~午後8時
会 場:旧杉山家住宅
料 金:入館料(大人400円・ 子ども200円)
主 催:じないまち四季物語実行委員会/(株)アスウェル
共 催:じないまち謡講
花行灯とアコースティックライブ
公園内に、花行灯と園児の手書き行灯を飾り、落ち着いた雰囲気のアコースティックライブやオカリナ演奏を行います。
時 間:午後7時~午後8時15分
会 場:本町公園
主 催:本町公園あやめ会
じないまちの素敵な夜につくる!あそぶ! ※雨天決行
子どもはもちろん大人も楽しめる「ものづくり体験コーナー」や「ゲームコーナー」を行います。研究発表展示もあり。詳しくは
Instagramをご覧ください。
時 間:午後2時~午後8時30分
会 場:旧田中家住宅
主 催:阪南大学国際観光学部 和泉研究室
共 催:富田林市
じないまち今昔スライド上映会
寺内町の歴史や四季折々のイベントや昔の町の様子などをスライドや動画を用いて弁士が紹介します。
時 間:午後7時から随時(2回程度)
会 場:中林寝装店 駐車場
燈路コンサートin浄谷寺 ※雨天中止
富田林市在住のユニット「井阪あゆみと楽しい仲間たち」によるピアノとサクソフォンのコンサート
出 演:ピアノ井阪あゆみ・サクソフォン池川眞常
時 間:午後5時~午後6時(開場午後4時45分)
会 場:浄谷寺境内
定 員:30名(先着順・無料)
主 催:富田林市観光協会
竹灯りが誘う幽玄郷へ ※雨天決行
地元富田林の竹で作られた燈路が放つLEDの幽玄な世界をお楽しみ下さい。
時 間:午後5時~午後9時
会 場:じないまち展望広場
主 催:じないまち四季物語実行委員会
共 催:富田林寺内町をまもり・そだてる会/富田林市観光協会
音と映像で巡る、富田林の観光地展 ※雨天決行
富田林の観光地をプロジェクションマッピングと写真パネルで紹介します。
上映時間:午前10時~午後1時、午後2時~午後5時、午後6時~午後8時
会 場:観光交流施設きらめきファクトリー
主 催:富田林産業文化芸術連携体
切り絵ライトスタンドを作ろう ※雨天決行
切り絵作家指導の下、ライトスタンドを作ります【要予約】
対象年齢:10歳以上(小学生は保護者同伴)
定 員:各回6名
料 金:600円
時 間:午後1時~午後2時、午後3時~午後4時
会 場:観光交流施設きらめきファクトリー
主 催:富田林産業文化芸術連携体
予約・問合せ0721-24-5500
防犯キャンペーン
防犯グッズの無料配布を行います。(数量限定)
時 間:午後5時~(無くなり次第終了)
会 場:本町交番前
主 催:富田林警察署 生活安全課
興正寺別院燈路
興正寺別院の境内を100基の行灯が幻想的に照らします。同時に山門両脇の鐘楼及び鼓楼をライトアップします。
時 間:午後6時~午後9時
会 場:興正寺別院
主 催:じないまち四季物語実行委員会
共 催:富田林寺内町をまもり・そだてる会/富田林市観光協会
主 催:じないまち四季物語実行委員会
共 催:富田林寺内町をまもり・そだてる会/富田林市観光協会
後 援:大阪府・富田林市・近畿日本鉄道株式会社
問合せ:じないまち四季物語実行委員会 080-6205-4540(午前10時~午後5時/当日のみ)
観光交流施設きらめきファクトリー 0721-24-5500(午前10時~午後9時/無休)
じないまち交流館 0721-26-0110(午前10時~午後5時/月曜休、祝日の場合は翌日)
*当日はさまざまな連携イベントが開催されます。
*近辺には駐車場がございませんので、近鉄電車等、公共交通機関をご利用下さい。
今年度は露店・模擬店を行いません。
※自主的に開催されている露店等に関しましては責任を負いかねます。